第41話 Eton mess ~イートンメス~
<Eton mess イートンメス> 「イートンメス」、イギリスの短い夏を代表するプディング(デザート)のひとつ。いちごと砕いたメレンゲそして泡立てた生クリームを混ぜるだけの実にシンプルな作りですが、イギリスの濃厚な生クリームに旬の甘酸っぱいいちごとさくさくのメレンゲのバランスが実に絶妙で、一度食べると虜になる人続出のデザート。 見た目よりず~っとおいしいイートンメス☆...
View Article第44話 Summer pudding ~サマープディング~
<Summer pudding サマープディング> その名も「夏のデザート(プディング)」。冷たくて甘いものなら何が出てきてもおかしくないような名前ですが、イギリス人が「サマープディング」と聞いて頭に浮かべるのはただひとつ。夏に採れるベリー類をふんだんに使った鮮やかな深紅のプディングです。イートンメスと共に間違いなくイギリス夏プディングの双璧。 ベリー色に染まったサマープディング☆...
View Article第47話 Oatcakes ~オーツケーキ~
<Oatcakes オーツケーキ> ケーキと聞くと甘くソフトなものを想像してしまいますが、イギリスの「オーツケーキ」はざっくり食感のセイボリー(塩味)ビスケット。紅茶のお供にというよりはチーズやディップに添えてワインのお供に、お手軽ヘルシーな朝食にと、日本で言うところのクラッカー的存在。オーツ(カラスムギ)を主原料としているので、噛み応えと風味があり、なかなか滋味溢れるくせになる味わいです。...
View Article第48話 Cranachan ~クラナハン~
<Cranachan クラナハン> 夏に美味しいフレッシュのラズベリーが手に入ったら是非作って欲しいのが「クラナハン」。スコットランドの代表的なデザートです。1月25日のバーンズナイト(ロバートバーンズの誕生日に彼の作品や生涯を偲ぶ宴)のプディング(デザート)としても定番ですが、ラズベリーの旬の夏にこそ食べたいと思うのは私だけではないはず。 スコットランドのおいしいものを一つのグラスに詰め込んで☆...
View Article第49話 Spotted dick ~スポテッドディック~
<Spotted dick スポテッドディック> 50代以降のイギリス人に「懐かしのプディングは?」と質問したら、必ず名前が挙がる「スポテッドディック」。バターの代わりにスエット(牛のケンネ脂)を使うスエット系プディングの代表選手です。家庭ではもちろん、スクールディナー(学校給食)にもよく登場していたので思い出の味なのでしょう。...
View Article第51話 Bara brith ~バラブリス~
<Bara brith バラブリス> ウエルッシュケーキと並んでウエールズ地方を代表するお菓子が「バラブリス」。ドライフルーツとスパイスが入ったローフ型のケーキです。 赤いドラゴンの旗がはためくウエールズのマーケットには沢山のバラブリスが並んでいます☆...
View Article第52話 Bread and butter pudding ~ブレッドアンドバタープディング~
<Bread & butter pudding ブレッド&バタープディング>...
View Article第54話 Poor knights of Windsor~プアナイツオブウィンザー~
<Poor knights of Windsor プアナイツオブウインザー> 突然ですがクイズです☆ Gypsy toast、 Eggy bread、Pain perdu、Poor knights of Windsorこれらは全て同じものを指す言葉。さらにはGerman toast、Spanish toastなどと呼ばれていた時代もあるという、パンを使って作るある甘いものはな~んだ?...
View Article第56話 Minty sweets ~ミント菓子~
<Minty sweets ミント菓子> 今回は前話のケンダルミントケーキで思い出したいくつかのミント系お菓子をご紹介☆ まずはミントといえばチョコレートということで、ミントチョコの代表格、「After...
View Article第57話 Seed cake ~シードケーキ~
<Seed cake シードケーキ> ロンドンのとある古き良き面影を残すホテルのロビーにて~ ‘Anything further I can get you, my lady? Cake of any kind? ‘Cake?’ Lady Selina thought about it, was doubtful. ‘We are serving very good seed cake, my...
View Article第58話 Soul cake ~ソウルケーキ~
<Soul cake ソウルケーキ> 10月も終わりに近づき、だいぶ秋も深まってきましたが、もう少し冬が早くやって来るイギリスでは古くから11月の最初の週には収穫の終わりと冬の訪れを告げるお祭りや儀式が多く行われてきました。また10月31日から11月2日までの3日間はAllhallowtide と呼ばれ、殉教者、聖人、亡くなった敬虔なキリスト教信者たちを弔う日とされています。 11月1日のAll...
View Article第59話 Parkin ~パーキン~
< Parkin パーキン> 日も極端に短くなり、朝晩の冷え込みが厳しくなる11月初旬、イギリスではそこかしこで寒空に花火が鳴り響きます。日本では花火と言えば夏ですが、イギリスの花火の季節は11月。11月5日の「Guy Fawkes Day(ガイフォークスデイ)」を祝って打ち上げるのです。このGuy...
View Article第60話 Jam tarts ~ジャムタルト~
<Jam tarts ジャムタルト> The Queen of Hearts She made some tarts , (ハートのクイーンタルトを焼いた) All on a summer’s day; (ある夏の日に一日かけて) The Knave of Hearts (ハートのジャックタルトを盗んだ) He stole the tarts, (全部きれいに持ち去った) And took...
View Article